【第12回まえばし赤城山ヒルクライム エキスパート3位 56分14秒】
やってきました今シーズン最終レース。
台風で雨や中止を心配されたが蓋を開ければ天候は晴れ。最高と言っても良いくらいコンディションは良かった。
まず準備として減量を9月1日から開始。最終的な体重は前日起床時で57kgフラット。当日は全部やることやって56.95kgとなった。
減量は成功。
機材は詳細は伏せるが決戦機を使用することにした。
レース機材付けて重さはほぼ5kgフラット。
こちらも完璧。
当日。
起床は3時半。まずは朝食に団子3本、焼きそばパン、アーモンドカステラ。
大体1000kcalになれば良いので中身は適当。
アップは自宅で4時半過ぎに開始で30分間。
心拍を169bpmまで上げて終わり。
5時半に家を出て諸々済ませてあとはスタートを待つのみ。
レース開始
作戦としては姫百合まで一切前に出ないで姫百合以降自分が先頭に残っていれば人数に応じて対処していく感じ。
姫百合までに千切れるかもしれないし、対処していくとかそれどころでは無い状態かもしれない。
正直走り始めるまで自分の調子は分からなかった。
スタート〜畜産まではインターバルがかかるがついていけない程では無い。
しかし出場選手の脚力的に団子状態なので最初から牽制かと思っていたが予想以上のハイペースでビビる。
スタート直後から棒状一列で優勝候補達がローテーションしているが自分は加わらず静観。
前に出る必要が無いので前に出ない。
畜産以降からペースが落ち着き始めて一定のペースで集団は進行。
自分は10番手くらいで走り、後ろに余裕のありそうな選手が居ればわざと列からちょっと外れて前との車間を空ける。
余裕のある選手なら自ら埋めてくれて、しかもローテーションにそのまま加わってくれる。
ありがてえありがてえ。
優勝した三浦さんが最後尾に入る時、毎回こちらをチラチラ見てくるが多分自分のことは知らないだろうと思っていた。
けどゴール後聞いたら知ってたらしい。お前ローテ入れよって思っていたに違いない。
しかし前に出る必要が無いので私は前に出ないのである。
料金所過ぎてペースが上がるかなと思いきや、一定のペース継続。
ここから姫百合までの区間、後ろは勝手に千切れてくれるので、また後ろでヒラヒラと静観。
この区間でやこーさんの引きが1番強かったように思う。やはり乗鞍7位、優勝候補の1人だけに淡々としたペースが他より速いかも。
先頭集団は10人居ないくらいで姫百合到着。
姫百合以降は斜度が少し緩まる。このまま一定ペースだと、ここまで残った選手たちは恐らく誰も千切れないだろう。
アタックする余裕もあるので作戦通り軽めにアタック!
カウンター食らうと一気にヤバくなるので、ある程度余裕を残してジャブ程度に打つ。
1回目のアタックで多分ちょっと減ったと思う(ここらへん記憶が曖昧)
記憶が曖昧だけど多分残ってる人が多かったので本日2回目のアタック!!
ここで残ったのが自分となおし君と三浦さんの3人。これは表彰台確定!
激アツ展開なので3人でローテ回していこうと思ったらいつの間にか4人になってる。
マ、マジか…。1番嫌な状況。
17番、知らない選手だがここに残っているなら実力は言わずもがな。
この中から1人表彰台から溢れる選手が出る訳で、スプリントになったら本気でヤバい。
ヤバいのでここで本日3回目のアタック!!!
これは長めのマジアタックで、これで誰か1人千切れてくれと願うも誰も千切れず。
オワタ。
ここでカウンター来たら間違いなくやられると思ったけどそれは無く、また淡々としたペースになる。
もうここまで来たらスプリント勝負に賭けるしか無い。一杯清水を過ぎたら特に斜度が緩まるので早駆けは絶対我慢。
アタック後は、なおし君のほぼ一本引きで進行。
誰も前に出れないが、誰も千切れない膠着状態。
ラストカーブ手前で17番の戸田選手が早駆け。
コースを知ってる動きだけに怖い。
これに反応して三浦さんがスプリント。全く後ろにつけなかった。というかふくらはぎ攣りそうでスプリント無理。
無理だけど出来る範囲でガムシャラにもがく、もがく。
全くなおし君の前には出れなかったがなんとか3着でゴールイン。4位は免れた。
優勝が見え隠れしてただけに悔しい。
悔しい反面ここまで走れるとは思ってなかったのでそれは良かった。むしろ上出来かもしれない。
サイコンはポケットに入れていたのでタイムは把握せずに走っていたがラップクリップを見たら56分前半で自己ベスト更新!
かなり心拍に余裕があったのでこれにはビックリ。思っていた以上にペースが速かったのかも。
という事でエキスパート3位でした。
これにて今シーズンのレース終了。
シーズン前半のレースは思うようにいかず、その後事故もあった中で腐らずに続けて良かった。
去年のオフシーズンは筋トレ中心に今までと全く違う取り組みをしていたが、今年のオフシーズンは原点回帰じゃないけど競技練習を疎かにせず頑張りたい。
出来れば冬も外でちょいちょい走っておきたい気持ちはある。気持ちだけはある。
結局ローラーオンリーになる気もするのでマーケン社の皆様冬もよろしくお願いします。
マーケン社は最高です。